広告 ブログの書き方

【紹介できる商品がない人へ】初心者でもできるレビュー記事の書き方

※本記事にはプロモーションが含まれます

【紹介できる商品がない人へ】初心者でもできるレビュー記事の書き方

ブログで商品を紹介してお小遣いにしたいけど、紹介できる商品が見つからないよー。何か良い方法はないの?

ブログ記事で商品を紹介する場合、実際に商品に触れられないから口頭で説明するよりも難しいです。商品の知識をしっかり身につけないと、なかなか売れないよね。

がくえんちょう

紹介できる商品が分からない初心者はまずレビュー記事」から始めるのがおすすめです!

キラーページ(アフィリエイト商品を紹介する記事)から商品を買ってもらい収益を上げるには、セールスライティングの知識が必要になります。

しかし、初心者にとってセールスライティングのテクニックはハードルが高く、学ぶにもそれなりの時間がかかるでしょう。

レビュー記事なら、セールスライティングの知識が身につく前でも、読者が購入したくなるような記事を書くことができます。

本記事では、その理由を徹底的に解説していくので、ぜひ参考にしてください!

初心者でも始めやすいレビューブログの魅力について学んでいきましょう!

ブログを始めるなら「エックスサーバー」がおすすめ

この記事を書いた人

この記事を書いた人

レビュー記事が収益化しやすい理由

レビュー記事が収益化しやすい理由

レビュー記事は初心者でも始めやすい記事です。

基本的に、ブログに訪れる読者は3パターンに分類されます。

読者の心理

  • 悩みを解決する方法を探している
  • どの商品なら悩みが解決できるかを探している
  • 特定の商品で悩みを解決できるのか考えている

読者の考えていることは多種多様なので、商品を欲しがっている人もいれば、まだその段階にいない人もいます。

一方で、レビュー記事を読みに来た読者は、すでにその商品を買うか迷っている人です。

商品を買うか迷っている人は、商品を買って本当に大丈夫なのか、買ってから後悔しないかということを知りたがっています。

つまり、成約までの距離が近く、最後の一押しをしてあげるだけで購入に繋がりやすいのです。

確かにぼくも商品を買おうか迷っているときは、公式サイトよりもレビュー記事を参考にしているなぁ。

実際に商品を使った人の意見は、信頼できるからね。

がくえんちょう

買い物をするときは失敗したくないと考えるのが一般的です。

だからこそ、購入を悩んでいる読者に対して、使ってみて感じた商品の良さや感想を伝えることができれば購入してくれる可能性がグッと高まります。

初心者にレビュー記事がおすすめな理由

初心者にレビュー記事がおすすめな理由

レビュー記事は、ブログを始めたばかりの初心者でも書きやすいテーマです。

なぜ初心者におすすめかというと、レビュー記事は商品に関する専門的な知識や深い知識が必要ないからですね。

レビュー記事で大切なのは、実際に商品を使ってみて感じた「リアルな体験談」を読者に伝えるという点にあります。

そのため

  • ブログ初心者
  • ブログを収益化したい人
  • 記事ネタに困っている人

におすすめのテーマとなっています。

レビュー記事はネタにしやすく、記事を収益化できる可能性が高いので、テーマが定まらないならチャレンジしてみると良いでしょう。

がくえんちょう

次に、レビュー記事を始める際に使ってほしいサービスをご紹介します!

レビュー記事の強い味方「自己アフィリエイト」

レビュー記事では、自分が買った商品や使ったサービスのすべてがネタになります。

興味を持った商品が出てきたら積極的に購入してレビュー記事にしておすすめしましょう。

でも、記事を書くために毎回商品を買っていたらお金がいくらあっても足りないよ。

そんなときにおすすめなのが自己アフィリエイトだよ。

がくえんちょう

大手のASPには「自己アフィリエイト」というサービスが用意されています。

自己アフィリエイトとは、自分で商品を購入してもアフィリエイト報酬が得られるというサービスです。

これは、アフィリエイターが実際に商品を試しておすすめしやすくするために用意されています。

レビュー記事を始めるなら、ASPで自己アフィリエイトをチェックしてみてください。

ASPによって自己アフィリエイトの名称が異なります。

こんなお得なサービスがあるんだね!

自己アフィリエイトを使えば、レビュー記事にかかるコストを大幅に下げることができるよ!

がくえんちょう

自己アフィリエイトを利用したレビュー記事作成のプロセス

自己アフィリエイトでレビュー記事を書くプロセスは以下のとおりです。

  1. ASPで商品を選び、自己アフィリエイトを利用する
  2. 商品の注文方法~使用方法までの流れを、レビュー記事にする
  3. 商品のアフィリエイトリンクを記事に貼る

レビュー記事の中には商品を使用せず公式サイトの情報だけを記事にしたり、他のレビューブログを参考にして書かれていたりするものもあります。

けれど、あなたが実際に使用して感じた内容はあなたにしか書けない情報です。

レビュー記事に独自性を出すためにも、自己アフィリエイトを利用してアフィリエイト報酬を得ながら執筆しましょう!

Amazonの商品を紹介しよう

買い物のほとんどをAmazonで済ませているという人も多いのではないでしょうか?

Amazonで購入した商品をレビュー記事にできたら普段の買い物もネタになります。

Amazonにもアフィリエイトがあるの?

Amazonの商品を紹介するにはAmazonアソシエイトに登録すればOKだよ。

がくえんちょう

ASPだけでは商品が限られてしまいますが、Amazonアソシエイトも併用すれば幅広い商品をレビューできますよ。

Amazonアソシエイトはアフィリエイトリンクから商品を購入されると、商品価格の0.5〜10%の紹介料を得られます。

アフィリエイトリンク経由でAmazonのサイトに訪れた読者が24時間以内に商品をショッピングカートに商品を入れ、90日以内に購入すれば紹介料が入る仕組みです。

がくえんちょう

Amazonという多くのユーザーを抱える企業のアフィリエイトは、レビュー記事作成にとって欠かせない存在です。

Amazonアソシエイトには審査がありますが、何度でもチャレンジできるのでぜひ活用してください。

レビュー記事の書き方

レビュー記事の書き方

レビュー記事を書いてみたいんだけど、具体的にどんなことを気にして書けば良いの?

レビュー記事で読者に伝えるべきことは、生の感想や体験談です。公式サイトから知ることのできない価値ある情報を伝えていきましょう。

がくえんちょう

読者にとって価値ある記事にするため、以下の項目を入れて記事を作成するのがおすすめです。

これらの項目は成約率の高いレビュー記事を執筆する際に入れ込みたいポイントです。

1つずつ分かりやすく説明します。

共感

共感は読者の興味を惹きつけるためにリード文(導入部分)に使われることが多いです。

がくえんちょう

あなたは〇〇に困っていませんか?

このように問いかけてから始めて「分かる分かる!私も同じ悩みがあります」と感じてもらえれば読み進めてもらえる確率が上がります。

共感を生むために書く内容として主なものは以下の2つです。

  • 読者が抱えている悩み
  • 悩みに対する解決策

読者が抱えている悩み

読者が抱えている悩みを深掘りして言語化するのは、レビュー記事に限らず大切なポイントです。

悩みを言語化することで、読者は「この記事はわたしのための記事だ!」と感じます。

悩みに対してアプローチするために、読者像を明確にして記事を書きましょう。

悩みに対する解決策

共感を促したら、次に解決策を提示しましょう。

紹介した商品を使うと、どのように悩みを解決してくれるかを読者に伝えます。

解決策の例

食後の食器洗いが「面倒くさい!」と悩むことはありませんか?

そんなときに、この食器洗い乾燥機を使えばスイッチ一つで食器洗いが完了します!

今まで食器洗いに使っていた時間を、あなたのために使いませんか?

このように、商品を使うことで解決する悩みに加え、訪れる明るい未来を示してあげましょう。

紹介

解決策として商品を紹介したら、商品がどんなものか簡単に紹介しましょう。

注意したいのが、商品のスペックをすべて伝えてもあまり読者に響かないということです。

読者が知りたいのは商品のスペックではなく、その商品を使うことで訪れる未来の姿

メリットよりもベネフィットに重きを置くのが大切です。

商品を軽く紹介し、実際の体験談へと繋げていきましょう。

ベネフィット

商品を紹介する際に必ず記載したいのが「ベネフィット」です。

ベネフィットとは「利益」「恩恵」「便益」のことをいいます。

レビュー記事においては、「読者が商品を使うことで訪れる未来」を指しますね。

先述した食器洗い乾燥機の例で説明すると以下のとおりです。

ベネフィットの例

  • 体験:食器洗い乾燥機を使ってみた
  • 効果:自分で食器を洗わなくてよくなった
  • ベネフィット:水に触れることが少なくなり手荒れがなくなった。自由な時間が増えた

商品を購入した先の未来をイメージしてもらうことで、商品の魅力がグッと上がるね!

体験談

レビュー記事で一番重要な部分が体験談です。

商品を使った人にしか書くことができない以下のようなことを記事内に入れ込みましょう。

体験談の具体例

  • 実際に商品を使ってみてどう変わったか
  • 商品のサイズやメンテナンスの頻度はどのくらいか
  • トラブル時の対応

感じたことをできるだけ具体的かつ素直に書いていきましょう。

また、読者が気になるところを事前にリサーチしておくと体験談を使えるときに記事をまとめやすくなります。

購入前に自分が疑問に思っていた点があるのなら、実際に使ってその疑問が改善されたのかというのも読者にとって貴重な情報になるので入れ込みましょう。

がくえんちょう

写真と共に解説すると伝わりやすくなるし、信頼感も上がるよ。

口コミ

筆者の意見だけでなく、他の人の口コミもリサーチして記事に盛り込みましょう。

いろんな人の意見を入れることで、さらに記事の信頼性も上がります。

がくえんちょう

読者が自分で買い物をする際に、サイトの口コミを調べる手間を省いてあげるという感覚でまとめましょう。

リサーチ方法

  • Amazonレビュー
  • 楽天レビュー
  • Yahoo!知恵袋
  • 口コミサイト

また、専門家がおすすめしている場合は、その専門家の名前を引用して権威性を示すのも効果的です。

たしかに芸能人の〇〇さんも愛用!みたいに書かれていると書いたくなっちゃう。

有名人やモデルの写真を使うのは、原則禁止です。引用する場合は注意しましょう。

メリット・デメリット

レビュー記事でメリットだけを伝えるのは逆効果です。

どんな商品でも多かれ少なかれデメリットはあるはず。

ここで重要なのはメリットだけを伝えてデメリットを隠すのではなく、すべてを伝えるということです。

確かに!メリットだけを並べられても逆に嘘くさく思っちゃうよね。

そうだね!でも、デメリットを書くだけでなくその後のフォローも大事だよ!

がくえんちょう

しっかりとフォローを入れるためには、以下の順番で書いてみましょう。

  1. メリット
  2. デメリット
  3. メリット(フォロー)

この順番ならデメリットを伝えた上でフォローを入れられるのでおすすめです。

読者は失敗することを不安に感じているので、メリットよりもデメリットを知りたい人が多くいます。

デメリットを受け入れて、納得することで初めて読者は商品を購入するんです。

商品を魅力的に感じてもらえるように、メリットとデメリットを簡潔にまとめましょう。

おすすめできる人

メリット・デメリット・ベネフィットを伝えたあとは、改めてこの商品がどんな人におすすめなのか明確にします。

ここまで読み進めた読者は商品を使いたくてウズウズしているはずです。

ここで改めて「自分におすすめの商品だ!」と感じてもらえるように促しましょう。

書く内容は以下のようなものがおすすめです。

伝える項目

  • 読者の悩み
  • 未来の姿

すでに紹介したベネフィットや、この記事を読み始めたきっかけとなった悩みを改めて伝えるイメージです。

悩みを解決して明るい未来が訪れるイメージができたら最後の一押しに入ります。

買うべき理由

最後に買うべき理由を用意します。

さらにいうと、今すぐ買うべき理由が提示できるのが望ましいですね。

基本的に人は緊急性がなければ「今は面倒だから今度買おう」と後回しにする生き物です。

ぼくもやりたくないことは後回しにしがち……。

後回しにする言い訳を考えるのはみんな得意だからね。

がくえんちょう

なので、レビュー記事を読んだだけでは行動しない読者に対しこちらが行動する理由を作ってあげることが大切です。

今買うべき理由の例

  • 期間限定価格
  • 数量限定
  • 今逃すともう買えない

上記のように、今でなければいけない理由を探してあげましょう。

期間限定キャンペーンを用意している企業が多いので、「〇〇日までに申し込まないと〇〇円損してしまいます!」と緊急性をアピールするとクリック率が上がります。

がくえんちょう

すぐに買わなかったことで損をした失敗談がある場合は、取り入れるのもおすすめです。

初心者あるある

初心者あるある

レビュー記事は絶対に自分で試した商品しか紹介できないの?なるべくお金をかけたくないんだけど……。

ブログで収益化が難しい初心者にとって、こういった考えはあるあるです。

もちろん、実際に商品を使わずにリサーチした情報をまとめて記事にすることは可能です。

今は無理でも、後から購入して情報を書き足していけば結果は同じといえます。

情報の前借りだと思えば実際に使っていなくても記事にしていいんだね!

しかし、リサーチした情報をまとめただけの記事に読者は魅力を感じません。

商品を使い続けて分かることもあるので、やはり実際に商品を使って記事執筆をしているブロガーには敵わないでしょう。

有益な記事にするためにも、必要経費と割り切って商品を購入するのがおすすめです。

レビュー記事の注意点

レビュー記事を書く際に注意しておきたいのが「紹介する商品のジャンルを決めておく」という点です。

レビュー記事だからといって購入した商品を手当たり次第記事にしてしまうと雑記ブログになってしまい専門性がなくなってしまいます。

がくえんちょう

ガジェットをレビューするならガジェット、美容品なら美容品といったように統一するのがおすすめだよ!

ブログに専門性を持たせるのはSEO対策の観点からも重要となるので、押さえておくべきポイントです。

初心者のためのレビュー記事まとめ

初心者のためのレビュー記事まとめ

今回はレビュー記事の書き方についてご紹介しました。

紹介できる商品が決まっていない初心者はレビュー記事から始めるのがおすすめです。

レビュー記事を始める際は、今回紹介した以下の項目を記載していきましょう。

この項目を基本に記事を執筆し、クリック率や成約率を洗い出しながらブラッシュアップしていきましょう。

商品を使い続けて見つかる情報もあるので、定期的にリライトしていくのも重要です。

書くべき項目が分かったら、実際に書いてみるのが一番理解が深まり経験になります。

紹介したい商品が見つかったら、早速レビュー記事に挑戦してみましょう。

レビュー記事を始めるなら

ブログを始めるにはレンタルサーバーとの契約が必須!

数あるレンタルサーバーの中でも『エックスサーバー』は、 国内シェアNo.1、サーバー速度No.1の高性能レンタルサーバーです。

安定したサイトを作りたいならエックスサーバーでWordpressを開設しましょう。

開設手続きは10分程度で完了します!

エックスサーバー

\ お得なキャンペーンも実施中 /

レビューブログを始める

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

がくえんちょう

ブロガー、WEBライター 【経歴】美容師として15年以上働き、美容の教育者としても活動▶︎副業でブログを始め半年で月10万円を達成▶︎ブログの実績を武器にWEBライターとして美容に関する記事を執筆▶︎ブログのまなび場を運営 ●ブログ・Webライターが好き ●美容の仕事とブログで生きる ●生きづらさを感じている人を、ブログ副業で助けたい

-ブログの書き方
-, ,